いまさら聞けない「自己資本比率」とは?

ご覧いただきありがとうございます。
今回は自己資本比率について、書いていきたいと思います。

自己資本比率とは?
自己資本比率は企業の安全性を測る指標として使われており、次のように算出します。
 自己資本比率=自己資本÷総資産×100(%)
自己資本には資本金や利益剰余金などが含まれ、返済義務のないお金になります。そのため、自己資本比率が高い企業は返済義務のないお金が多いことを示し、安全性が高い企業ということになります。
また、自己資本比率が高いことで次のようなメリットがあります。
 ・経営が安定しやすい
 ・(安全性の高い企業と評価され)融資が受けやすくなる
業種にもよりますが、自己資本比率30%以上が目安になります。

どのように改善すれば良い?
自己資本比率は、「借入金の割合を減らして、自己資本の割合を増やす」ことで高くなります。
そのため、毎年一定の利益を生み出し続け、利益剰余金の額を大きくしていくことが必要になります。
しかし、決算が近づき利益が大きいとの見通しが立つと、節税のために経費を増やして利益を圧縮する会社も少なくないのではないでしょうか。
これだと、利益剰余金が積みあがりにくくなってしまい、自己資本比率は高くなりにくいです。
節税も大切かもしれませんが、そのために不要な経費を増やしてしまうと安定した経営からは遠ざかってしまいます。
大きな危機に見舞われても安定して経営できる企業はしっかりと利益を出して自己資本比率を高めている会社が多いです。
ぜひ一度会社の財務諸表を確認してみてください。